Cardician's Blog

映画鑑賞のようにマジックを楽しむ習慣を

○○ができていない議論には価値はない

よく、会議の最初に目的を共有しましょうとか、
会議の最後には決定事項を整理して次回までのTODOについて、誰が、いつまでにやるのか整理しましょう。
という話はあるのですが、

今回はそれよりももっと重要。というか、低次元というか。。。根本的な問題についてです。

数学/物理/化学など、いわゆる理系と呼ばれる分野を専攻していた人なら当たり前の話だと思います。

 

さて今回タイトルにもしている

「○○ができていない議論には価値はない」

の〇〇とは。なんでしょう。。

聞けばあぁまぁそうだよね。って思えると思います。

 

それは、

定義

です。

定義の共有ができていない議論には価値はありません。
何も生み出さない、誰も得しない、無駄な論争です。

 

酢豚にパイナップルはアリか、ナシか。

を議論するのに、 そもそもパイナップルをリンゴのことだと思っていたりすると、
その議論には意味ないですよね。(極端な例ですが笑)

また、この例でいうと、

栄養素。という点でアリか、ナシか。
美味しさ。という点ではどうか。
調理コストは?客人をもてなす時だとしたら?

と、立場や場面によっても、議論の方向性はバラバラになります。
(もちろん、目的の共有ができていなくても、議論はシッチャカメッチャカになりますね)

数学/物理/化学などでは、まず最初に定義をちゃんとします。
定義があやふやだとその論文自体に存在価値がなくなります。新規性がわからなくなるからです。

学校の勉強だったとしても、 ちゃんと問題文で定義を示してくれますよね。
定義がばらばらな問題だと、答えが1つに決まらないから、採点ができないわけです。
※小論文とかは別ですよ。

なので、意外とね、学校のお勉強も大事だったなぁと思うところもあります。

 

SNSではちょくちょく、何かと炎上したりしますけど、

ほとんどすべてが定義の共有ができていないからだと思ってます。

目的の共有ができてないケースも多々ありますし、
普通にアホなこと投稿しているケースもありますが。

 

で、何をきっかけにこのことを思ったかというとですね、

Twitterで4半期に1回程度、マジックの種明かし問題について、燃えるんです。

 

主には、

・TVで種明かしをするのはどうなのか。

Youtubeで種明かしをするのはどうなのか。

・有料だったら種明かしをしても良いのか。

という議題です。

 

参戦しようかなと思ったこともあるんですが、もう参戦しないかなぁ。生産的じゃないし。

たまにタイムラインに倫理的にけしからんことを言っているつぶやきが流れてきますが、

「あぁこの人は衣食足りてないんだろうなぁ。」と思いながらそっとミュートしてます。

 

この事例について、僕が言いたいことは1つ。

「種明かし」って何?

です。

 

・他人が販売しているネタの無料配布

・古典マジックの無料レクチャー

・自分が作ったマジックの有料販売

とか、いろいろあると思うし、

 

ただの知的欲求を満たすためのネタ暴露/ネタバレなのか、

マジックを実践できるようになるためのレクチャー/手ほどきなのか。

でも変わります。

 

定義の共有ができてないので、わけわからん状態になっていますね。

あの論争は、議論ではありません。

野次の投げ合いです。

 

巨人ファンVS阪神ファン

でフェンス裏でやいやい言い合っているのと変わらない。

 

もっと生産的にSNS利用しようよ。。。w

 

※僕の考えはまた何処かで書きましょう。需要あれば。。。笑

 

以上です。