Cardician's Blog

映画鑑賞のようにマジックを楽しむ習慣を

読書メモ

意図的なトレーニング|読書編

先日こんな記事を書きました。 1万時間の法則の注意点 - Cardician's Blog 無意識にぐだぐだと目標もなく続けるトレーニングよりも、目標を定めるなどした意図的なトレーニングが重要であるという話でした。 そこで、今日は、読書方法について、ちょっとした…

他人の可能性について、応援するのは良いけれども、横槍を入れることは許されない。

こんにちは。工藤悠也です。 先日、進化論とか、進化心理学を読んで、人間のOSの仕組みを知れるのは面白いなーと勉強していたのですが、そういえば、これ、一歩間違うとステレオタイプな発想に陥る可能性があるなと思いました。 集合の全体を俯瞰したときに…

読みました「僕がコントや演劇のために考えていること」

こんにちは。工藤悠也です。 小林賢太郎さんのこちらの本、かねてから良い良いとの噂を耳にしておりましたが、やっとこさ、積ん読の中から今日読みました。 www.amazon.co.jp ライブでのパフォーミングアートを志す方にとっては、ご自身の活動に活かすことが…

進化論が面白い。

進化論に関する書籍を読んでいます。 何年に誰が何をしたのか。をひたすら暗記させられた学生時代の歴史の内容が全く僕には面白みがなく、歴史ものは学生時代から苦手でしたが、サピエンス全史を読んでから、かなり面白さがわかるようになってきました。 何…

自分との約束を守りに行きます。

こんにちは。工藤です。 4月の自分に課した課題図書が、4月ももう残り1日という時点で、残り1冊となりました。 4月でケリをつける子たち。最低限ここまで行こう。 pic.twitter.com/jKT9vweUsI — 工藤 悠也@カーディシャン (@yuyakudo1) 2020年4月1日 残りは…

不安やストレスを感じたらとにかく運動しよう!

こんにちは。工藤です。 運動が脳に与えてくれる数々の良い影響が凄すぎて、運動不足の状態ってとてもハンディキャップを背負っていた状態だったんだなぁと思う今日この頃です。 生産性高めるためとメンタルコンディションを整えるために絶対毎日何かしらの…

結果を意識しすぎると行動できなくなる。

インプットだけではなく、 アウトプットしなければ世界は変わらない。 とは昨今よく言われることですね。 実行されないアイディアには価値はない時代。 とも言われていると思います。 いかに行動に起こすか。実行するのか。が大事な風潮ですが、 実行するこ…

感情と思考の分離

時として感情は合理的な意思決定を邪魔します。 冷静に、合理的に考えればおそらく選択肢Aが望ましいであろうが、 感情的には選択肢Bが良いから、Bを選んでしまった。 という経験、誰しもがあるかと思います。 それ自体については、良い悪いと判断されるもの…

「メモの魔力」について

今日(2020/01/11)現在、Kindle Unlimitedにて、「メモの魔力」が読めます。 読まないとなー。。と思いつつ、 「メモねぇ。。まぁ確かに大事なんだろうなぁ。。。」 と、ずるずる読んでこなかったのですが、、これを機会に読みました。 いやー。かっこい本…

【プチ書評】Life Shift~人生100年時代~

ライフシフトの書籍を親父殿に紹介したら、どハマりして、 親父の会社の営業部LINEにおすすめとして流したそうで、 一つ親孝行を果たしたつもりになっている工藤です。 ぼちぼち読み進めており、やっと明日に一旦読み終えます。 雑感としては、絶対読んだ方…

読み終えたー!!!!!!!!

いやー。。開放感で満たされている華金です。 というのも、とあるジャンル縛りでざっと買った本を一通り読み終えたからです。 あーーー長かった。 面白かったし、勉強なったけど、、、長かったよーー。。。 はい。長かったんです。 で、そのジャンルというの…

デジタル・トランスフォーメーション(DX)はトップダウンのアプローチが必須なワケ

既存のビジネスモデルをそのままデジタルに置き換えるのではなく、デジタルを前提に根本からビジネスモデルや組織オペレーションを変革することを、デジタル・トランスフォーメーション(DX)と呼び、昨今、この取り組みが急務である。と叫ばれています。 が…

「難題は分割せよ」の理由

難しい問題/課題に直面したときは、 簡単なタスクに分割すれば、道筋が見えてきて、解決に繋がるよ。 とは、よく聞く話だとは思います。 菅原洋平さんの 【すぐやる! 「行動力」を高める“科学的な”方法】 という本を読んでいて、なぜ、タスクの分割が有効な…

【読書メモ】【快楽の脳科学】

快楽の脳科学~「いい気持ち」はどこから生まれるか (NHKブックス) ------------------------------------------------- ネズミをとある水が溜まった容器の中に入れる。 そこは足がギリギリ届かず、ジャンプしても出られないような環境。 はじめはもがいてい…