Cardician's Blog

映画鑑賞のようにマジックを楽しむ習慣を

思考テクニック

あるある質問に対する返答リストを作る。

人は自分が口に出していることが現実になるように行動をしてしまう。という習性があるとかないとか。 実際に目標や理想の自分がやる行動を口に出すことによって、自分のコンフォートゾーン(快適領域)がずれることにより、行動力が生まれるのかなと思ってい…

独り言も使いよう

こんにちは。工藤悠也です。 なにか細かくて難しい作業に取り組んでいたり、物事の整理をしたり、試行錯誤をしているとき、ついつい独り言を使っちゃうケースが多いです。 「えーっとこれはこうだから、多分こっちなんだけど、、そうなると、、、、これはこ…

感情のON/OFFスイッチを手に入れる3つのトレーニング

こんにちは。工藤悠也です。 かねてより、自分の感情のON/OFFがコントロールできるようになりたいと思って色々と調べて試行錯誤しているマジシャンです。 感情を捨てたい。という意味ではないです。 ここぞという時、特に冷静に合理的に考えるべき意思決定…

自分の自動思考に介入することで、嫌いな食べ物でも食べられるようになろう作戦。

こんにちは。工藤悠也です。昨日こんな話をしました。 cardician.hatenablog.com 最初に話している、何らかの刺激を捉え、それに対する快/不快の判断をする処理は基本的には一瞬で行われると思います。 甘い→快感(接近反応)くさい→不快(逃走反応)大きな…

自覚しなければ、解決できる問題も解決できない。

何かの問題を解決するにあたって、まず必要になるのは、問題そのものの定義です。 解決すべき問題が明らかになっていない場合、そもそも、解決事態が起こりえません。 自分自身の体重が、標準体重よりも重たいということや、今の体型は理想の体型ではないと…

0か1かではなく、1か100か。で考える。

毎日やる。と決めたら、とりあえず毎日ちゃんとやる。 というのは習慣を作っていく上でとてもシンプルなルールとして有効だと思いますが、100%の労力で毎日毎日続けるのは正直しんどいところがあると思います。 毎日1時間走る。という目標をいきなり立てて…

感情には時間制限がある

合理的に考えれば、良くないはずなのに、感情/衝動にかられてついついやっちゃうことってありますよね。 間食、夜食、飲酒、SNS、二度寝、暴言、無駄なショッピングなどなど。。 感情的で衝動的な行動を抑制するためのシンプルなテクニックが一つあり、僕は…

恐怖の記憶を書き換える

アドラー心理学にてアルフレッド・アドラーはトラウマの存在を否定しましたが、とはいっても、あの経験は二度としたくない。という恐怖にも近い記憶って誰しもが持っていると思います。 僕の場合、マジックのパフォーマンスのときに極度に緊張して手の震えが…

自分の能力/経験不足という言い訳をしない。

「予算が足りないのでできません」とか、「人が足りないのでできません」とかいうのは、考えなくてもできること。 人、予算、時間が足りないのは当たり前なので、その上でどうやったら実現できるのか?その問題を解決できるのか?を考えるのが大事だと思って…

人は誰かの期待を満たすために生きているのではない。

まだまだ27年程度しか生きてませんが、人生って思うようにはいかないもんですよね〜。 なんであの人は自分のことをわかってくれないのだろうか。なんでそんな傷つくことを言うのだろうか。 と。 僕もそう感じることは多々ありますが、そんなときはこんな言葉…

快感学習の原理を習慣改善に利用する回

昨日、長期的にはメリットがあっても短期的にはメリットがないようなことに対して、どうやって取り組んでいけばよいか。という観点で僕が考えているコツを3つご紹介しました。 cardician.hatenablog.com 結論としては、コツは以下の3つで、特に3つ目を体得す…

短期的なメリットがなくても三日坊主にならないコツ3つ。

短期的に見るとすぐに目に見える成果や効果が出ないけれども、長期的に考えると大きな成果につながるような重要なことってありますよね。 短期的な成果が上がらないとなかなかやりがいを感じにくくて、続けにくいかなと思います。 そういったことに対しての…

未来の自分は暇だろうバイアスに引っかからない

こんにちは。工藤悠也です。 皆さん、忙しいですよね。僕も毎日なんだか忙しいなぁと思いながら過ごしています。 なんやかんやで1日があっという間で、やりたいと思っていることがなかなか消化していかない感じがします。 しかし、1ヶ月後や半年後はもう少し…

質問の仕方に気をつける。〜仮説思考でクローズド・クエスチョン〜

誰かに何かを質問するときに気をつけていることです。 交友を深める目的でのコミュニケーションではなく、仕事を進める目的でのコミュニケーションの場合を想定しています。 なるべくクローズド・クエスチョンで質問をする。ということです。 クローズド・ク…

ポジティブ・シンキングという嘘

こんにちは。工藤悠也です。GWも残り1日ですね。 テレワーク組なので、ずっと家にいる。ということに変わりはなく、例年よりもGW感は少ないですね。 あまり外出するタイプではない僕でも、今では家にいながら様々な人と交流するのが当たり前になったので、…

ネガティブ思考が生み出す悪循環を断ち切ろう

突然ですが、今日の印象的な出来事を振り返ってみてください。 どんな出来事でしょうか? 気分が良かったことや、幸せを感じたことや、嬉しかったことなどでしょうか。 もしくは、 気分が悪かったことや、起こってしまったことや、失敗などでしょうか。 パッ…

約束。守りました。

4月の自分的課題図書、読み終わりましたー。 (”約束”については下記参照ください!) cardician.hatenablog.com やー。最後に駆け込みまくりました。 こんなに時間に追われながら読んだのは研究室にいたとき依頼な気がします。 ハードルを設けて、それをク…

メンタルに優しい責任追及のコツ

昨日の記事で、成功も失敗も自分の責任として捉えて、自分のどの行動がどうったのか?を評価しよう。という話を書きました。 cardician.hatenablog.com ただし、自分の責任にすると言っても、自分のどの要素に対して責任を追及するのか良く考えなければなり…

失敗も成功も自分の責任にする。

よく、失敗は自分の責任にして、成功は他人の責任にしよう。 という美徳な考え方を聞くことがあります。 失敗を他人のせいにして、成功を自分のせいにするのは確かに性格悪いなぁという印象がありますね笑 僕は、失敗も成功も自分のせいにした方が良いと思っ…

目指すべきはポジティブ思考というよりかはニュートラル思考

こんにちは。工藤悠也@4月になったらSwitch買いたかった。です。 ネガティブ思考よりもポジティブ思考の方が良いぜ。 という話は巷でよく聞く話だと思うのですが、”ポジティブ”の捉え方自体を誤ってしまうと問題があるのではないかと思っております。 60点…

これは、承認欲求を捨てるための強力な論理なのではないか。

こんにちは。工藤悠也です。 アドラー心理学というワードでTwitterを検索して、いくつかのアカウントを見てみると、『アドラー心理学を使って皆さんを元気にします!是非フォローしてください!』 的な感じで、”アドラー心理学”を営業ツールとして、影響力を…

中学生の頃の僕が使っていた意思決定テクニック

こんにちは。家での作業にはもともと慣れていたものの、最近在宅勤務でずっと家にいるので、もう朝1からフルスロットルで1日作業に明け暮れることができるようになってきました。 筋トレとかもやり始めて、意思力が高まってきている感じがする、カーディシ…

人生のポートフォリオを組む。

こんにちは。工藤悠也です。 今日は。ポートフォリオって大事だな〜。って話です。 「ポートフォリオ」とは? ポートフォリオという言葉は、金融業界やデザイナー業界、経営戦略の領域など、複数の分野で使われる概念で、要するに「1つのことに特化するので…

タスク分解について。基礎中の基礎だから重要。

「基礎中の基礎だけども、大事だよね」ではなく、「基礎中の基礎だから、大事なんだ」ということが色々な分野で腹落ちしてきた今日この頃です。 やっと少しずつ大人の階段を登ってきています。 サッカーでも、プロはやっぱり「止める」「蹴る」の2つが驚異的…

最後は勇気

昨日、これまでの僕なら臆して選択しなかったであろう選択肢を選ぶことができました。 一歩進めたなぁと思います。 選ぶのは怖くて嫌。なんだけれども、心のどこかで、その選択肢を選ぶ自分になりたい。と思っている状態で、これまでなら「選ばないほうが良…

自己啓発が苦手な人でも大丈夫。アドラー心理学を勉強する抜け道。

どうも。最近アドラー心理学の本を読んでいるので、絶賛自己啓発的発言が増えている工藤です。苦手な人ごめんなさいっ。 今読んでいるのは、『嫌われる勇気』です。 かなり良書なので、まだお読みでない方、おすすめです。 ただ、自己啓発アレルギーを持って…

挑戦しないことで、失敗する自分から逃げている。

「挑戦しないことで、失敗する自分から逃げている。」 という言葉はいつになっても痛いところに刺さるなぁと思い続けている工藤です。 「自分にはできない」という事実に目を向けたく無いから、挑戦しないことで、もしかしたらできるかも。という余白を残し…

人はなぜ変われるのか?byアドラー心理学

こんにちは。デジタルマーケティングのコンサルタントをやりながら、カードマジシャンもやっている工藤悠也です。 アドラー心理学をこれまでしっかり勉強したことがなかったのですが、Twitter上で発言しているbotを読んでいると、「アドラー心理学って、そん…

コンサル仕事のどこが好きなのか?

こんにちは。連続99日目の更新になります。デジタルマーケティングコンサルをやりつつカードマジック偏愛者も兼務しています。工藤悠也です。 100日達成記念と称して、カリラを買う交渉に成功しました。親知らずの抜糸も終わってひと段落ついたので、明日の…

サイコパスの良い能力を真似する方法

こんにちは。工藤悠也です。 カードマジックを専門としたマジシャンをやりつつ、デジタルマーケティングのコンサルタントのお仕事もやっている、いわゆるダブルワーカーです。 社長や弁護士、外科医などに多く存在している、社会的な成功を収める良いサイコ…