Cardician's Blog

映画鑑賞のようにマジックを楽しむ習慣を

パフォーマンス最大化

1日1感謝

感謝の心を持ちなさい。とは子供の頃からよく聞いていました。 感謝の気持ちを持ったところで、なにがどう変わるのかわからなかったので、感謝している人が口にするセリフをちゃんと言えばよいか。ぐらいで認識していました。 例えば、感謝の気持を持ってい…

扁桃体コントロールトレーニング

最近少しバタバタし始めてきたので、日課の運動、瞑想、読書に対して、ちょっと面倒だな。。と思うことが多くなってきた感じがします。 一見するとネガティブな傾向なのですが、人の幸福度は発生する事象そのものではなく、それに対する解釈が40%程度を占め…

休憩時間こそスマホ禁止。5分間だけでも目を閉じる。

休憩時間に”ちゃんと”脳を休憩させるためにはどうすればよいのか。という話です。 スマホをいじってSNSを見て気分転換をする。は良くない休み方だそうで、多くの刺激を受けることによってかえって脳の疲れが増すそうです。 それよりも静かに目を閉じて安静に…

独り言も使いよう

こんにちは。工藤悠也です。 なにか細かくて難しい作業に取り組んでいたり、物事の整理をしたり、試行錯誤をしているとき、ついつい独り言を使っちゃうケースが多いです。 「えーっとこれはこうだから、多分こっちなんだけど、、そうなると、、、、これはこ…

毎日運動する方法|自分のやる気は自分で管理する〜セルフモチベーション〜

こんにちは。工藤悠也です。 高校卒業後、サッカーを辞めてからは運動とは無縁の生活を送ってきましたが、今年の3月からテレワークが始まったこともあり、毎日何かしらの運動をするようにしています。 このブログ(というか日記?)は11月の末から毎日更新…

感情のON/OFFスイッチを手に入れる3つのトレーニング

こんにちは。工藤悠也です。 かねてより、自分の感情のON/OFFがコントロールできるようになりたいと思って色々と調べて試行錯誤しているマジシャンです。 感情を捨てたい。という意味ではないです。 ここぞという時、特に冷静に合理的に考えるべき意思決定…

あなたの性格はうさぎ派?カメ派?

こんにちは。工藤悠也です。 うさぎとカメの競争の話はとても有名ですね。 瞬発的に素早く走ることができるうさぎは序盤に圧倒したけれども、途中でサボってしまって、コツコツとあるき続けるカメに負けちゃった。というやつです。 そこから、日々コツコツで…

感情と思考と行動を分離して捉える

何らかの刺激に対して、自分にとって快なのか不快なのかを判断し、快であれば接近し、不快であれば離れるという行動をとり、その結果を確認する。 人の行動は刺激→判断→行動→報酬というサイクルで成り立っていると考えられます。 判断はほとんどが無意識に行…

ゆるやかな集中と鋭い集中

こんにちは。工藤悠也です。 私、岐阜で育ったのですが、”ちまき”というと、白くて長細くて甘い餡のような和菓子のイメージしかないのですが、中華ちまきという存在もあることを知って驚愕している27歳@田舎者です。 今日は、もしかして。。。?という仮説…

やるべきことが多すぎると何もできなくなる

こんにちは。工藤悠也です。 ここは、僕が日々の生活の中で気づいたことや学んだことや面白かったことなどをただただ文字として書き残していっている場所です。 ToDoリスト、使ってます? どうやらやるべきことは頭の中だけで管理するよりも、脳の外部に記録…

自覚しなければ、解決できる問題も解決できない。

何かの問題を解決するにあたって、まず必要になるのは、問題そのものの定義です。 解決すべき問題が明らかになっていない場合、そもそも、解決事態が起こりえません。 自分自身の体重が、標準体重よりも重たいということや、今の体型は理想の体型ではないと…

ブドウ糖と集中力/意志力は無関係らしい

ブドウ糖をとって、脳をリフレッシュ!意志力/集中力を回復させよう!というのは昔から言われていることだと思います。 最近だと、脳のリフレッシュを目的としたラムネのお菓子も販売されてて、港区女子はラムネをいつも持ち歩いているといないとか言われて…

自分のOSを把握する

最近、僕の中でホットな分野が進化論、進化心理学です。 本当にこの数日間で面白いなと思い始めたところなので、キャッチアップはこれからなので、また(書ける範囲で)面白いことがあればシェアします。 一体全体、工藤は進化論、進化心理学の何に面白みを…

瞑想で時間感覚を取り戻す

どうやら瞑想は自分が目指している姿に近づくために効果的みたいだということがわかり、去年から習慣的に行うようにしています。 集中力、注意力、ワーキングメモリ、思考力等の向上も嬉しいですが、自分の感情を客観的に捉えて、感情の波に翻弄されないよう…

集中力を鍛える。

アナパナ・サティという自然な呼吸に意識を集中させる瞑想を続けて集中力が深まっていくと、ニミッタというぼんやりとした光が見えるようになるらしい。 むしろ、集中力が深まった証として、ニミッタという光が見えると。 そして、さらに集中力が深まるとニ…

禁煙によって獲得した『渇望』を無視する力

去年のGWから禁煙しました。今となってはもうお酒を飲んでいるときに隣の人がタバコを吸っていたとしても、別に問題ないです。 ちなみに、「吸いたい」という気持ちが完全に無くなったというわけではありません。 美味しかった記憶はありますし、吸っている…

【頑張りすぎて疲れないために】結果ではなくプロセスから満足を感じる。

こんにちは。デジタルマーケティングコンサルタントをしつつ、マジシャンとしても活動しております。工藤悠也です。 「足るを知る」という言葉あるように、現状の自分に満足することは大事だと思いますが、一方で、向上心と知的好奇心を放棄したら人生そこで…

ながら○○をやめる

こんにちは。工藤です。 1年ほど前から、集中力向上、メンタリティ強化、感情と思考の分離を目的に瞑想に取り組んでいます。 なにか一つに集中するのって難しいんだな。と感じています。 すぐに違うことを考え始めて脱線してしまいます。 また、自分の感情を…

自然に触れるって大事らしい

こんにちは。 自然に触れることは、ストレスを軽減してヒーリングしてくれる。とはよく言われていますが、「そんなのストレス耐性のないやつのやることだ」と謎に強がっていた過去もあります。 生産性やパフォーマンス向上のための方法論について色々調べて…

睡眠時間は人生の無駄な時間?

中学生の頃、「1日8時間毎日寝ていると、人生の3分の1を寝て過ごすことになる」という事実に驚愕して、自分にとって役に立っていない睡眠時間を減らそう減らそうと努力してました。 そんなとき親父が言ってきたのは「寝ている時間を短くするよりも、起きてる…

内臓脂肪やばい。。。

こんにちは。工藤悠也です。 学生時代、サッカーをずっとやっていたのですが、その当時から身体が小さく、体型も細めだったため、当たり負けをしないように、体重増加を目指してデブエットに勤しんでいました。 社会人になってからも結構ハードな仕事の仕方…

最近ストレスフリーなワケ

最近、すっごくストレスフリーな感じがしています。最近というか今年に入ってからです。 変化したことといえば、 ・テレワークになり通勤時間が消えた・毎日運動するようになった・毎日瞑想をするようになった・毎日読書の時間をちゃんと確保できるようにな…

習慣の敵「今日ぐらいサボっていいか」と戦う

こんばんは。ごりごりに夜ふかし中、お送りします。マジックは美しさが命だと思っている工藤です。 なんとなく、読書などでインプットはちゃんとしているつもりだけれども、本当に自分の身になっているのか/定着しているのか。が不安になり、とりあえず毎日…

できなかった回数ではなく、できた回数を数えよう!!

こんにちは。デジタルマーケティングコンサル兼マジシャンをやってます。といっても最近はショーの開催ができないので、自宅でごそごそしている工藤です。 僕、集中力UPとか記憶力UPとか生産性UPとか認知能力UPとか睡眠の質が向上するとか言う話題が大好きで…

「できなかったこと」よりも、「できたこと」に着目したい

緊急事態宣言が解除されたことにより、東京でも出勤解除が始まっています。 まだ完璧にもとに戻すのは時期尚早かもしれませんが、必要な経済活動は回り始めている感覚です。 多くの人が長い自宅待機期間を過ごされたかと思いますが、この期間、意外と忙しか…

恐怖の記憶を書き換える

アドラー心理学にてアルフレッド・アドラーはトラウマの存在を否定しましたが、とはいっても、あの経験は二度としたくない。という恐怖にも近い記憶って誰しもが持っていると思います。 僕の場合、マジックのパフォーマンスのときに極度に緊張して手の震えが…

自分の能力/経験不足という言い訳をしない。

「予算が足りないのでできません」とか、「人が足りないのでできません」とかいうのは、考えなくてもできること。 人、予算、時間が足りないのは当たり前なので、その上でどうやったら実現できるのか?その問題を解決できるのか?を考えるのが大事だと思って…

良い承認欲求と悪い承認欲求?!

「嫌われる勇気」で有名なアドラー心理学において、アルフレッド・アドラーは承認欲求を否定しています。 他人が自分を承認してくれるかどうかは自分でどうにかできる課題ではなく、他人自身でコントロールされる課題なので、承認欲求を拠り所に生きるという…

なんで目の前の利益を優先しちゃうのか

6年後に100ドルもらうのと、9年後に200ドルもらうのでは、どちらを選択するのか。 多くの人が9年後の200ドルを選択したそうです。 一方、 今日、100ドルもらうのと、3年後に200ドルもらうのでは、どちらを選択するのか。 という問に変えたところ、多くの人が…

小さな”達成”を重ねてドーパミンを出していく。

昨日、ToDoにはなるべく時間設定したほうが良いから、もうスケジュール帳にやる時間を書き込んじゃおう!という話をしました。 cardician.hatenablog.com 僕も最近、タスクリストベースではなく、スケジュール帳ベースで管理をしていたのですが、ちょっと気…