Cardician's Blog

映画鑑賞のようにマジックを楽しむ習慣を

2020-06-01から1ヶ月間の記事一覧

自覚しなければ、解決できる問題も解決できない。

何かの問題を解決するにあたって、まず必要になるのは、問題そのものの定義です。 解決すべき問題が明らかになっていない場合、そもそも、解決事態が起こりえません。 自分自身の体重が、標準体重よりも重たいということや、今の体型は理想の体型ではないと…

柔軟に考える勇気を持つ

●●ができなければ、意味がない。●●ができないようであれば、自分の人生には意味はない。自分は●●を達成するために生きている。 すごく力強い意志だと思いますし、そこまでしてひたむきになれる何かを持っているのは財産だと思います。 僕の場合、良いアクト…

ブドウ糖と集中力/意志力は無関係らしい

ブドウ糖をとって、脳をリフレッシュ!意志力/集中力を回復させよう!というのは昔から言われていることだと思います。 最近だと、脳のリフレッシュを目的としたラムネのお菓子も販売されてて、港区女子はラムネをいつも持ち歩いているといないとか言われて…

0か1かではなく、1か100か。で考える。

毎日やる。と決めたら、とりあえず毎日ちゃんとやる。 というのは習慣を作っていく上でとてもシンプルなルールとして有効だと思いますが、100%の労力で毎日毎日続けるのは正直しんどいところがあると思います。 毎日1時間走る。という目標をいきなり立てて…

Doingではなく、Being。”する”のではなく”ある”。

先日、呼吸瞑想での呼吸のやり方を、意識的に行う腹式呼吸ではなく、自然に無意識に行われる呼吸に変えて、それを観察するという方式に変えたところ、格段に心がすっと落ち着く感じが増しました。とご報告いたしました。 その理由に関する片鱗が見えたので、…

自分のOSを把握する

最近、僕の中でホットな分野が進化論、進化心理学です。 本当にこの数日間で面白いなと思い始めたところなので、キャッチアップはこれからなので、また(書ける範囲で)面白いことがあればシェアします。 一体全体、工藤は進化論、進化心理学の何に面白みを…

瞑想で時間感覚を取り戻す

どうやら瞑想は自分が目指している姿に近づくために効果的みたいだということがわかり、去年から習慣的に行うようにしています。 集中力、注意力、ワーキングメモリ、思考力等の向上も嬉しいですが、自分の感情を客観的に捉えて、感情の波に翻弄されないよう…

良くないことでも習慣化すると当たり前化する。

習慣的にやっていることは段々とそれが当たり前化してきて、それをやる自分が普通。というように認識するようになる。 だから、それをやらない自分は普通じゃないので、違和感を感じて気持ちが悪い。認知的不協和。 不快感を解消するために、週刊的にやって…

集中力を鍛える。

アナパナ・サティという自然な呼吸に意識を集中させる瞑想を続けて集中力が深まっていくと、ニミッタというぼんやりとした光が見えるようになるらしい。 むしろ、集中力が深まった証として、ニミッタという光が見えると。 そして、さらに集中力が深まるとニ…

心がざわついているときは黙ったほうが良い

多分、余計なことを言ってしまいます。 誰かと喧嘩をしているときも、一旦時間をおいて、熱が冷めてから冷静に話し合ったほうが良いと思います。 建設的に話せば解決できる問題でも、熱があることによって解決しなくなることがある。 なんだかもやもやして、…

欠点/無駄/短所が無いことは良いことなのか。

欠点がない人、短所が見当たらない人、無駄をとことん削って効率化を図る人。 聞き心地はよく、優れた人のようなイメージを持ちますが、よくよく考えるとそうではないと思います。 あ、優れた人ではあると思うんですが、趣がある人/面白い人ではないなと思…

禁煙によって獲得した『渇望』を無視する力

去年のGWから禁煙しました。今となってはもうお酒を飲んでいるときに隣の人がタバコを吸っていたとしても、別に問題ないです。 ちなみに、「吸いたい」という気持ちが完全に無くなったというわけではありません。 美味しかった記憶はありますし、吸っている…

自分自身に対するニュートラルな視点が、他人の意見に耳を傾ける姿勢を作ってくれるのだと思う。

客観的な事実だと思っていたことが、実は主観的なバイアスにかかっていることがあったりするので、 「どうやらメンバーと意見が食い違うようだなぁ」 と思ったときには、一旦相手の意見を素直に聞いてみる。とか第三者の意見を聞いてみるとかして、 自分以外…

【頑張りすぎて疲れないために】結果ではなくプロセスから満足を感じる。

こんにちは。デジタルマーケティングコンサルタントをしつつ、マジシャンとしても活動しております。工藤悠也です。 「足るを知る」という言葉あるように、現状の自分に満足することは大事だと思いますが、一方で、向上心と知的好奇心を放棄したら人生そこで…

愛情ってゼロサムゲームなの?

こんにちは。愛情って、相手の自律性を束縛するものではなく、尊重するものだと思ってます。どうも工藤です。 特に意味合いはないのですが、ふと思ったことで、当たり障りの内容に書き記しておきます。 議題は「愛情はゼロサムゲームなのかどうか。」です。 …

ながら○○をやめる

こんにちは。工藤です。 1年ほど前から、集中力向上、メンタリティ強化、感情と思考の分離を目的に瞑想に取り組んでいます。 なにか一つに集中するのって難しいんだな。と感じています。 すぐに違うことを考え始めて脱線してしまいます。 また、自分の感情を…

「自分を叱ってくれる人を3人作りなさい。」

人は誰しも間違いを犯すものです。 過度な完璧主義は良くないね。という風潮がビジネス界隈では巻き起こっています。 さて、自分の間違いに気づく方法は2つあると思います。 1:他人に指摘してもらう2:自分で気づく です。 2番の「自分で気づく」のパタ…

自然に触れるって大事らしい

こんにちは。 自然に触れることは、ストレスを軽減してヒーリングしてくれる。とはよく言われていますが、「そんなのストレス耐性のないやつのやることだ」と謎に強がっていた過去もあります。 生産性やパフォーマンス向上のための方法論について色々調べて…

新しい習慣/自分に手を出します|洋書読む!

こんにちは。工藤です。 英語にバリバリの苦手意識が芽生えたのは、忘れもしない中学2年生のときでした。。 その時外部講師で来ているネイティブの人が何だか当時の僕としては好きになれない人で、視界に入ってくるのも嫌だと思うレベルで、毎回の英語の授…

進化論が面白い。

進化論に関する書籍を読んでいます。 何年に誰が何をしたのか。をひたすら暗記させられた学生時代の歴史の内容が全く僕には面白みがなく、歴史ものは学生時代から苦手でしたが、サピエンス全史を読んでから、かなり面白さがわかるようになってきました。 何…

睡眠時間は人生の無駄な時間?

中学生の頃、「1日8時間毎日寝ていると、人生の3分の1を寝て過ごすことになる」という事実に驚愕して、自分にとって役に立っていない睡眠時間を減らそう減らそうと努力してました。 そんなとき親父が言ってきたのは「寝ている時間を短くするよりも、起きてる…

感情には時間制限がある

合理的に考えれば、良くないはずなのに、感情/衝動にかられてついついやっちゃうことってありますよね。 間食、夜食、飲酒、SNS、二度寝、暴言、無駄なショッピングなどなど。。 感情的で衝動的な行動を抑制するためのシンプルなテクニックが一つあり、僕は…

内臓脂肪やばい。。。

こんにちは。工藤悠也です。 学生時代、サッカーをずっとやっていたのですが、その当時から身体が小さく、体型も細めだったため、当たり負けをしないように、体重増加を目指してデブエットに勤しんでいました。 社会人になってからも結構ハードな仕事の仕方…

最近ストレスフリーなワケ

最近、すっごくストレスフリーな感じがしています。最近というか今年に入ってからです。 変化したことといえば、 ・テレワークになり通勤時間が消えた・毎日運動するようになった・毎日瞑想をするようになった・毎日読書の時間をちゃんと確保できるようにな…

習慣の敵「今日ぐらいサボっていいか」と戦う

こんばんは。ごりごりに夜ふかし中、お送りします。マジックは美しさが命だと思っている工藤です。 なんとなく、読書などでインプットはちゃんとしているつもりだけれども、本当に自分の身になっているのか/定着しているのか。が不安になり、とりあえず毎日…

できなかった回数ではなく、できた回数を数えよう!!

こんにちは。デジタルマーケティングコンサル兼マジシャンをやってます。といっても最近はショーの開催ができないので、自宅でごそごそしている工藤です。 僕、集中力UPとか記憶力UPとか生産性UPとか認知能力UPとか睡眠の質が向上するとか言う話題が大好きで…

即答でYesと言うための準備

こんにちは。マジシャンやりつつ、デジタルマーケティングコンサルという横文字系の仕事もしています。工藤です。 厳しい意思決定を迫られたときにYesと即答できるかどうかは、自分がその仕事に対して腹をくくっているかどうかに依存すると思います。 そして…

時間が無い。は嘘。

やりたいこと全てをやりきる時間は人生には無いかもしれません。 少なくとも今日という日は人生で1度っきり。 となると、何が何でも大事になってくるのが、優先順位というもの。 すべてができる前提だから、重要で時間がかかるものは後回しにして、重要じゃ…

時間があるときこそ、自己研鑽

まとまった時間を確保して、注意散漫のない集中状態を作ること、いわゆるディープワークを行うことは、新たなスキルの獲得や価値創造活動にとても効果的である。と言われています。 ライフシフトでも語られましたが、これからの時代ではスキルを獲得していく…

瞑想神話。瞑想は痛みを軽減する?

こんにちは。 マインドフルネス瞑想を初めて1年が経過しました。 瞑想歴としてはまだまだ初心者だと思うのですが、個人的には自分の感情や身体の状況を客観視することが楽になってきたなと思います。 なにか感情の起伏があったときや身体の変動(心拍の増加…